カラダにおいしい 健康レシピ
さばと大根のしょうが鍋
健康レシピ
2012年03月22日掲載
調理時間:30分
カロリー:300kcal
栄養価
しょうがをたっぷり使ったお鍋です。さばに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液中のコレステロール値を低下させる作用を持つ成分です。また、ビタミンB2も他の魚に比べて豊富に含まれています。
【材料】(4人分)
生さば:400g
《さばの下味》
酒・しょうゆ:各大さじ1
しょうが(すりおろし):25g
大根:1kg
せり:1束
しょうが:50g
黒こしょう:適量
《だし汁》
一番だし:4カップ
酒:大さじ3
みりん:大さじ1
塩:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1と1/2
【作り方】
- 生さばは一口大に切り、下味をなじませておきます。
- 大根は10cmの長さの千切りに切り、せりは一口大に切り揃えます。しょうがは半分を千切りにして、半分は薬味としてすりおろしておきます。
- だし汁を鍋にあわせて加熱し、沸いてきたら(1)と(2)を加えて軽く加熱します。
- 薬味として、しょうがのすりおろし、黒こしょうを添えます。
ワンポイントアドバイス
さばの“あく”はこまめに取り除いてください。
せりがなければ三つ葉でもおいしくいただけます。
栄養価

このメニューの栄養価(一人前あたり)
| エネルギー | 300 kcal |
|---|---|
| カリウム | 1320 mg |
| カルシウム | 96 mg |
| コレステロール | 64 mg |
| ビタミンA | 102 μg |
| 脂質 | 12.4 g |
| 炭水化物 | 17.6 g |
| たんぱく質 | 24.3 g |
| 鉄分 | 2.7 mg |
| ビタミンB1 | 0.24 mg |
| ビタミンB2 | 0.4 mg |
| ビタミンC | 38 mg |
| 食物繊維 | 4.9 g |
| 食塩相当量 | 4.2 g |
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。