暮らし あと押し eo

eo健康

関西の専門医が語る ドクター's コラム

関節リウマチ

高田正三

執筆:育和会 育和会記念病院 院長

日本リウマチ学会リウマチ専門医。また日本リハビリテーション医学会認定の専門医兼研修施設指導責任者。日本整形外科学会専門医であり同学会認定の運動機器リハビリテーション医兼脊椎脊髄病医でもある。

 育和会記念病院 公式サイト

執筆:高田正三 育和会 育和会記念病院 院長

関節リウマチとは

関節リウマチは、主に関節が炎症を起こし、重症化すると骨などが破壊され、関節機能を損なってしまう疾患です。発症部は全身の関節で、特に指(第二関節、第三関節)や手首、足などに起こりやすく、関節の炎症が血管などを介し全身に広がることもあることから、膠原病(こうげんびょう)の一種と考えられてもいます。
現在、日本においては70~100万人の患者数がいると考えられています。また、罹患数には男女比に差があり、男性1に対し女性は2.5と女性が多く、中でも20~50代の女性に多くの発症が見られます。
原因の1つとしては女性ホルモンがあげられ、特に免疫の働きが活発になる出産後の方や、エストロゲン(女性ホルモンの一種)分泌が急激に変化する閉経前後の方などが発症しやすいと言われています。
その他、かかりやすい体質(遺伝子)の存在もあり、ウイルス感染や喫煙などが発症の引き金になると考えられています。

関節リウマチ

ドクターズメモ

膠原病とは?

身体の細胞同士を結びつけ、皮膚や関節、筋肉、血管などの強度を保つ「結合組織」に病変が生じたものの総称。病変の発生部によって分類され、全身性エリテマトーデス(内臓)、関節リウマチ(関節)、多発性筋炎や強皮症(筋肉、皮膚)、血管炎症候群(血管)などがあります。免疫システムの異常により身体を攻撃する抗体が作られることが原因とも言われ「自己免疫疾患」とも呼ばれますが、はっきりとした原因は現在のところ不明です。そのため完治させることはできず、病状の進行を抑えるなど対症療法が主な治療となります。

関節リウマチの原因

関節リウマチの原因は今も特定できていません。ウイルスが起因しているとする説や遺伝子が関連しているとする説など、さまざまな原因がとなえられています。ただし関節の腫れと痛みは、免疫機能の異常により引き起こされていることははっきりとしています。「免疫」とは、体外から侵入してきたウイルスや細菌を攻撃して体を守るシステムのことですが、この機能に狂いが生じて自身の組織である関節で炎症を起こし、関節を取り囲む滑膜(かつまく)を腫れさせるなど症状を悪化させていきます。原因の特定ができないため明確な予防策がなく、いつ何時に発症するかは誰にもわからない厄介な病気です。

主な症状

初期症状は朝のこわばりです。朝起きて手指などの関節がこわばった状態が1時間以上続き、しだいに動くようになっていきます。こういう状態が毎日のように起こり、やがて指の第二、第三関節や手首、足などに関節痛が出るようになっていきます。これらの症状が左右対称に発生するのが関節リウマチによくみられる特徴です。そして関節の炎症の悪化と共に滑膜(かつまく)が腫れあがり、次第に骨や軟骨が破壊されて変形してもとに戻らなくなるため日常生活に支障をきたすようになります。

ステージI(早期) ステージII(中期) ステージIII(進行期) ステージIV(末期)
ステージI(図) ステージII(図) ステージIII(図) ステージIV(図)
発症すぐ
骨膜が増殖する
発症から半年~1年
軟骨が破壊される
発症から2年以内
骨が破壊される
発症から5年以内
骨と骨が強直する
症状:食欲不振や微熱、起床時の手指のこわばり。 症状:手足の指や手首などの関節に左右対称の腫れやこわばり。 症状:腫れが大きくなり、痛む箇所が全身の関節に広がる。 症状:骨の破壊により関節が変形し正常に動かせなくなる。

その他の症状

関節リウマチは全身疾患なので、重くなると関節以外にも症状が出てきます。症状には肘や手首に硬いゴムのような塊が表れる「リウマチ結節」や肺炎や気管支炎を併発する「リウマチ肺」、胸膜や皮膚、眼などに血管炎が起こる「リウマチ性血管炎」などがあります。
また、それ以外にも全身症状としては筋肉痛、発熱、疲れやすい、脱力感、体重減少、食欲低下、微熱などもあります。

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。

おすすめ記事一覧