運動初⼼者にぴったりな簡単エクササイズ︕ウォーキングの効果や時間・やり⽅を解説
健康とくらし
2024年05月31日掲載
「何か運動をしよう」と思い⽴ったとき、何から始めれば良いか迷ってしまう⼈は多いでしょう。そんな⽅におすすめなのは、最も簡単ですぐに始められるウォーキングです。
そこで今回は、 これからウォーキングを始める⽅や⾃⼰流のやり⽅に疑問を感じている⽅に向けて、ウォーキングの効果や適切な時間・やり⽅を、ウォーキング・インストラクターの森下聖子さんに詳しく教えていただきました。
森下 聖子
【監修】ウォーキング・インストラクター
病院や介護施設での豊富な経験を持つ理学療法士。健康増進に繋がる歩き方や姿勢の指導を行う「プレシャスウォーキング」のインストラクターとして、日常生活での姿勢やウォーキングのレッスンを開催、チャリティーウォークイベントなど大阪府を中心に関西で活動中。
ウォーキングの効果とは︖
ウォーキングには、以下のような効果があるとされています。
⼼肺機能の強化
ウォーキングで全身を動かし、適度に心拍数を上昇させることで、心肺機能を改善・強化することができます。また、血流や血圧を改善する効果も期待でき、⼼臓病や⾼⾎圧などの疾患リスクを低減することにもつながります。
筋⼒アップ
ウォーキングは、脚やお尻の筋⼒アップにも効果的です。また、正しい姿勢で行うことで股関節の可動域が広がり、下半身の柔軟性を高める効果もあります。
ダイエット効果
ウォーキングは⼿軽にできる有酸素運動のひとつです。有酸素運を行うと、継続時間に⽐例して体内で脂肪をエネルギーとして利⽤でき、体脂肪や⾎中の中性脂肪の減少など、ダイエット効果を得ることができます。また、正しい姿勢・歩き方でウォーキングをすることで、姿勢が良くなる、ヒップアップにつながるなど、身体のシルエットを美しくする効果も期待できます。
ストレス軽減・リラックス効果・睡眠の質向上
有酸素運動を⾏うと、リラックスをもたらすセロトニンやβエンドロフィンといったホルモンが分泌されます。これらのホルモンにより、ストレス軽減・リラックス効果が得られる他、睡眠の質を高める効果も期待できます。
認知機能の向上・改善
最近の研究では、「ウォーキングには認知機能を向上させる効果がある」ということがわかってきており、記憶力や学習能力など、認知機能の改善効果も期待できるでしょう。また、ウォーキングによってセロトニンやβエンドロフィンの分泌が促進されるため、うつ病の予防改善にも一定の効果があるとされています。
正しいウォーキングの⽅法
ウォーキングは「歩く」という誰にもできる運動ですが、上述したような効果を高めるには、正しい姿勢のキレイな歩き方を意識することが大切です。また、この歩き方を意識することで、ケガの予防にもつながります。以下のポイントを意識して、正しい歩き方でウォーキングを行いましょう。
ウォーキングの効果を高めるキレイな歩き方のポイントは?
以下のポイントに注意して歩き方を見直してみましょう。
1. 目線を水平よりやや上に
身長を伸ばすように上半身を引き上げ、目線を水平よりやや上に置きます。そうすると背筋が伸びていい姿勢になります。肩の力を抜いて自然に立つようにしましょう。
2. 歩幅は少し大股を意識して
少し大股を意識することで、足の裏全体で地面を踏むことができ、膝が伸びやすくなります。膝が伸びると片足で立つ時間が長くなり、 筋力やバランス能力の向上が期待できます。着地の際は足首をゆるめて、ソフトに着地するようにしましょう。
3. 片脚で立つことをイメージして歩く
速く歩こうとすると膝が曲がり、 猫背になりやすくなります。歩行スピードはゆっくりになりますが、 片足で立つことを意識すると良い姿勢で歩くことができ、 カラダの筋肉がしっかり使えます。 ヒップアップや美脚効果なども得ることができます。
(※)体の中心と肩のラインの十字を崩さないように意識する
体の中心と肩のラインの十字が崩れないように意識すると姿勢が崩れにくくなります。 これを覚えると、 カラダの軸が使えて楽に動けるようになるので、慣れてきたら十字を崩さないように意識してみてください。 腕は、脇をしめてまっすぐうしろに引くようなイメージで。足を着地させる位置は、身体の中心を意識しましょう。
適切なウォーキングの時間・距離は?ウォーキングのポイントを解説!
適切なウォーキングの時間・距離
10 分(600〜700m 程度)でも健康効果はある︕
初めてウォーキングを始める場合は、体に負担をかけすぎず、無理なく続けられる時間を⾒つけることが⼤切です。そこで、まずは 1 ⽇ 10 分から始めてみましょう。厚⽣労働省によると、1 ⽇ 10 分のウォーキングでも健康効果が得られるとされています。10 分のウォーキングで歩ける距離は、平均で 600〜700m程度です。
体力に問題ない方は1 ⽇ 20 分(約1 キロ)を目安に
1⽇の理想的な歩数は、8,000 歩とされています。これは 、時間にすると約20 分、距離にすると約1キロ程度で達成できます。体力的に問題ない方は、1日20分(約1 キロ)のウォーキングを目標にしてみてください。
1 ⽇ 60 分(約3 キロ)のウォーキングが理想
ウォーキングの習慣がついてきたら、少しずつ時間を伸ばし1 ⽇ 60 分を⽬標にしましょう。そうすることで、健康・美容などのウォーキング効果をさらに感じやすくなります。1 回で60 分歩くのが難しいのであれば、朝と夜の 2 回に分けても OK です。
ウォーキングはいつする︖適切なタイミングは︖
おすすめは朝のウォーキングです。朝にウォーキングをすることで、⾎流が促進され、スッキリした状態で 1 ⽇を始められます。また、朝に⽇光を浴びることでメラトニンの分泌が促進され、睡眠の質を上げる効果も期待できます。
「朝は時間がない……」という方は、夜の夕食後がおすすめ。⼣⾷後にウォーキングをすると、脂肪を効率的にエネルギーに変えられます。また、1 ⽇の終わりにウォーキングのような軽い運動をすることで、気分がリフレッシュされストレスの軽減にもつながります。例えば、「平⽇は夜・休⽇は朝」といったルーティンでウォーキングを取り入れてみてください。
適度なペースで歩こう
姿勢・歩き方の改善にはスローペースのウォーキングを
早歩きになると姿勢が崩れやすいため、姿勢改善やキレイな歩き方を身に付けたいのであれば、スローペースで歩くようにしましょう。理想はメトロノームで75 程度のテンポ。実際歩いてみるとかなりゆっくりに感じられますが、姿勢や歩き方の改善にはこのくらいのスピードがベストです。メトロノームアプリなどを活用して、ペースを確認しながら歩いてみましょう。
運動効果をしっかり得たいなら、速めに歩くのも◎
ウォーキングはペースによって運動強度が変わります。運動効果をしっかり得たい場合は、時速 4 キロ以上で歩くのが理想的です。この場合のテンポは、メトロノームで100程度。これは、1 キロを 15 分で歩く計算になります。速歩きのイメージで、普段歩くよりも速く、少しだけ息が上がる程度のペースで歩きましょう。
ウォーキングシューズを履こう
靴底が硬い・サイズが合わない靴でウォーキングをすると、脚の負担が増加してしまいます。ケガの原因にもなるので、できるだけ避けましょう。ウォーキングに適しているのは、靴先 1/3のところでしっかり折れ曲がり、踵がしっかり覆われる形状のスニーカーです。市販のウォーキングシューズは、おおよそこの条件を満たしているので、「ウォーキングに適しているかどうか判断できない……」という方は参考にしてみてください。また、Tシャツに伸縮性のあるパンツなど、服装はできるだけ動きやすいものを選ぶのがおすすめです。
ウォーキングを⻑続きさせるためのコツ
ウォーキングの効果を得るには、何よりも継続することが大切です。楽しく続けられるためのアドバイスをいくつかご紹介します。
アプリを使うと続けやすい
最近はウォーキングのためのアプリがいろいろと出ています。歩く速度やコース・時間・消費カロリーなどを記録してくれるので、⾃分の運動状況を確認するのにも便利です。スマートウォッチと併用すると、さらに便利に活用できるでしょう。
無理なく続けられる⼯夫を
気分が乗らないときは無理に外出せず、「自宅内の移動のときに姿勢や歩き方を意識してみる」といった程度でも問題ありません。できるだけハードルを低くして、無理なくウォーキングを日常に取り入れる工夫をしてみてください。
楽しい、心地いいと感じることを大切に
良い姿勢で歩くと、体が自然と楽しい、心地いいと感じるようになっていきます。そうすると、歩く頻度や距離が増えていき、いつの間にかウォーキングが習慣化されていくものです。楽しい、心地いいと感じることを大切に、「習慣化しなきゃ!」と力みすぎないように注意しましょう。
まとめ
ウォーキングは、年齢を問わず誰にとっても最も始めやすいエクササイズです。正しい姿勢・キレイな歩き方でウォーキングを継続することで、さまざまな健康・美容効果を得ることができます。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ⽣活の中にウォーキングを取り⼊れて、⾃分のペースで楽しく続けてみてください。
【監修】ウォーキング・インストラクター 森下 聖子
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。