暮らし あと押し eo

eo健康

気になるおでこのしわ。しわができる原因と改善方法を解説!

ふと鏡を見たときに「おでこのしわが気になる……」そんな思いをしたことはありませんか?放っておくと、しわが深くなっていき、どんどん改善が難しくなっていきます。そこで今回は、おでこのしわができる原因と改善方法について、元キャビンアテンダントの美容コンサルタント清水裕美子さんに教えていただきました。

清水裕美子

美容コンサルタント

日本航空の客室乗務員として約5年勤務。乾燥や不規則な生活など過酷な環境の中でもなぜCAたちはみんなこんなにキレイでいられるのか?と疑問を持ち、およそ5000人のCAのきれいの秘密を観察・分析。「CA流美容」として発信する。著書「キャビンアテンダント5000人の24時間美しさが持続するきれいの手抜き」(青春出版社)

美容コンサルタント 清水裕美子

おでこのしわはなぜできる?

おでこ

まずはおでこのしわができる原因を解説します。

表情をつくるクセ

おでこは顔の中でも表情をつくるときに動きやすい部位です。眉を上げたり下げたり、目を大きく見開いたり、目を細めたり……表情の動きによっておでこにしわが付いてしまいます。

目の疲れ

日頃からパソコンやスマホなどで目を酷使している方は要注意です。目の疲れが目のまわりやおでこの筋肉のコリを招き、しわをできやすくさせます。目の疲れのケアに関して詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:疲れ目のケア!原因とおすすめケア・ツボは?

加齢

年齢とともに、皮膚内部のコラーゲン量が減少し、コラーゲン繊維の状態も悪化していきます。そのため、肌弾力が低下し、しわが定着しやすくなってしまいます。このような加齢による肌変化は、おでこに限らず、目尻やほうれい線のしわにもつながります。

紫外線の影響

紫外線を浴びると、皮膚内部のコラーゲンやエラスチンといった肌の弾力・ハリを保つ繊維が切れて、しわができやすくなります。おでこは面積が広く、マスクをしていても太陽にさらされる機会が多い部位です。また、汗をかきやすいので日焼け止めを塗っていても流れてしまいがち。そのため、紫外線による影響を受けやすく、しわにもつながりやすくなります。

おでこのしわを改善するスキンケアとは?

おでこのスキンケアをする様子

おでこのしわの原因を踏まえたうえで、しわをなるべくできないようにする・これ以上深くならないようにするためのスキンケアをご紹介します。

べたつきやすいおでこも、保湿ケアはしっかり

お肌の乾燥はしわの大敵です。スキンケアでは保湿を重視しましょう。

上手な保湿ケアのしかた

おでこは顔の中でも皮脂の分泌が多い部位です。べたついてテカったり前髪がくっついてしまったりするため、あぶらとり紙や皮脂抑制効果のある化粧下地の使用など、乾燥よりも皮脂を気にしている方が多いのではないでしょうか。また、「保湿はそんなにしなくてもいいかな」と思っている方もいるかと思います。

ですが、皮脂のとりすぎや保湿ケア不足は、肌の内側の乾燥を招きます。大人の場合、おでこのテカリや皮脂が乾燥によって起きていることも多々あるのです。そのため、スキンケア時は他の部位と同様にしっかり保湿をすることをおすすめします。

化粧水や美容液で水分や栄養はしっかり与え、べたつきが気になるようであれば、油分を含む乳液やクリームなどの量を調整してみてください。

しわケアアイテムを取り入れて

スキンケアにしわケア用クリームをプラスするのもおすすめです。しわ改善に特化したアイクリームでも代用できます。しわの溝を広げながら塗布すると良いでしょう。

日焼けしやすいおでこ、紫外線対策をしっかり

紫外線対策は、一番のアンチエイジングと言われるほど大切なスキンケアです。朝は、スキンケアの後に必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。また、汗をかきやすいおでこは、日中の塗り直しも忘れずに。UVカット効果のあるパウダーや、スプレータイプの日焼け止めなら、メイクの上からでも使えて便利です。

美容医療に頼る方法も

すでにできてしまったしわを改善するには、美容皮膚科で美容医療を受けるという選択肢も。しわの程度や状態によって適切な施術は異なりますが、筋肉の動きを制限してしわをできにくくさせるボトックス注射が一般的です。

表情の癖を直すのも大事

目を開けるときに、おでこの力で目を開けて、おでこにしわが寄ってしまっていませんか?年齢とともに目の開きも悪くなるため、ついこのような動作をしてしまいがちです。また、考え事をするときに眉間にしわを寄せている方は多いものです。

こういった日常の癖は、積もり積もっておでこのしわを深くさせる原因になっていきます。無意識にやっている場合が多いので、一度そういった癖がないかどうか意識をむけてみましょう。目を開けるときにおでこを上に寄せている方には、以下のトレーニングがおすすめです。

おでこを動かさずに目を開けるトレーニング

おでこを動かさずに目を開けるトレーニング
  • おでこに片方の手のひらを当てます。
  • おでこを動かさないようにしながら、目をパチパチと何度か開け閉めしましょう。
  • そのままおでこを動かさないように気をつけながら、目をぐるぐる回しましょう。

このトレーニングを気づいたときにやってみてください。

おでこのしわを改善するためのマッサージ

おでこのしわを改善するためのマッサージをする様子

おでこのしわの原因が、目のまわりやおでこの筋肉のコリから来ていることも少なくありません。また、頭皮のコリやたるみも、おでこのしわを招きやすくします。毎日長時間パソコンやスマホは使う方は、目の疲れから目のまわりやおでこ・頭皮が硬くなりやすいので要注意。コリをほぐすマッサージを取り入れてみましょう。

目のまわりのマッサージ

親指の第一関節でまゆげの骨に沿ってぐりぐりと押していきます。肌をこすらないように、圧をかける圧を弱めるを繰り返しながら、眉間の手前までマッサージしましょう。

おでこのマッサージ

両手をグーにして、すべての指の第二関節を使っておでこをぐりぐりと押していきます。このときも、肌をこすらないように、圧をかける圧を弱めるを繰り返しながらおでこ全体をマッサージしましょう。

頭皮のマッサージ

両手をグーにして、第二関節でこめかみから側頭部にかけて引き上げるようにぐりぐりと押していきます。自分で気持ちの良いポイントを探しながらやってみてください。

まとめ

おでこのしわの最大の原因は、表情をつくる癖や筋肉のコリ。くわえて、加齢による肌の乾燥や紫外線の影響でさらにしわは深くなっていきます。おでこのしわは一度できてしまうとなかなか解消しにくいもの。できるだけ早いうちから、スキンケアや表情の癖改善・マッサージなどを行ってみましょう。

美容コンサルタント 清水裕美子

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。

おすすめ記事一覧