暮らし あと押し eo

eo健康

30代以降に増える女性の抜け毛、原因と対策

抜け毛や薄毛というと、男性に多い症状と思われがちですが、実は女性でも悩んでいる方が少なくありません。特に「30代になってから抜け毛が増えた」「分け目や生え際が薄くなってきた気がする」とお悩みの方は多くいます。そこで今回は、抜け毛が増える原因や対策方法についてヘアライターの佐藤友美さんに教えていただきました。

佐藤友美

ヘアライター

1976年、北海道知床半島生まれ。テレビ制作会社勤務を経て、ライターに転向。日本初、かつ唯一のヘアライターに。著書『女の運命は髪で変わる』(サンマーク出版)は8万部を超えるベストセラーとなる。2021年に『髪のこと、これで、ぜんぶ。』(かんき出版)を出版。歯切れの良い解説が好評でテレビ、ラジオ番組でも活躍。講演回数も年間60回を超える。

ヘアライター 佐藤友美

30代以降増える抜け毛のサインとは

抜け毛を確認する様子

30代になると、若い頃とくらべて以下のような変化が起きやすくなります。

  • シャンプー時やブラッシング時に、髪が抜ける量が増えてきた
  • 分け目やつむじまわりが薄くなってきた気がする
  • 髪が細くなった
  • ドライヤー後、落ちている髪が増えた
  • 昔は髪が多かったのにちょうどいい量・少ない量になってきた


思い当たる項目があるのであれば、それは抜け毛が増えてきたサインかもしれません。

抜け毛が増える理由

抜け毛を気にする様子

年齢とともに抜け毛が増えるのには、さまざまな理由があります。

髪の成長サイクルの乱れ

年齢とともに髪の成長サイクルは乱れやすくなります。髪が抜けてから新しく生えるまでの時間が長くなるのです。そのため、抜け毛が増えたり髪の量が少なくなったりしてしまいます。

頭皮の血流低下

頭皮の血流が低下すると、毛根に酸素や栄養が届きにくくなり、髪が抜けやすく・新たな髪が生えにくい状態になります。血流の低下の原因はさまざまですが、加齢もそのひとつ。このほか、長時間のPCやスマホの操作・運動不足などによっても頭皮の血行は低下しやすくなると考えられます。

女性ホルモンエストロゲンの減少

加齢とともに、女性ホルモン・エストロゲンの分泌量は減少していきます。それも抜け毛の原因になると考えられています。また、エストロゲンの減少は髪のハリやコシの低下にもつながります。

紫外線の影響

頭皮が紫外線を浴びると、炎症や乾燥・かゆみなどを起こして頭皮の状態が悪化、抜け毛がひどくなることがあります。

産後の抜け毛も

産後は女性ホルモンのバランスが変化するため、一時的に抜け毛が増えやすくなります。ただし、産後の抜け毛は、髪の成長サイクルが正常に戻り新たな髪が生えてくることで解消されます。

過度なダイエット

過度なダイエットにより体が栄養不足になっていると、髪や頭皮にも栄養が行き渡らなくなります。すると、髪が痩せ細って抜けやすくなったり、健康な髪が生えにくくなったりしてしまうことがあります。

精神的なストレス

精神的なストレスによって抜け毛が増えることもあります。ただし、精神的なストレスによる抜け毛は、全頭にわたって起こるのではなく、円形脱毛症のように一部分に出ることが多いという特徴があります。

早いうちから始めたい!女性の抜け毛対策

女性の抜け毛対策としてしっかりケアする様子

「抜け毛が増えてきて不安」「今は大丈夫だけど、この先髪が薄くなったらどうしよう」
そんな方は、早いうちから抜け毛予防対策を行いましょう。抜け毛は日頃のケアや生活習慣を改善することで予防することが可能です。

頭皮や髪を清潔に保つ

頭皮の炎症やトラブルは抜け毛のもと。「シャンプーでしっかり汚れや皮脂を落とす」「トリートメントで髪を保湿する」「ドライヤーで髪をきちんと乾かす」この3つを怠らないようにしましょう。なお、抜け毛が気になるときや頭皮の状態が良くないときは、洗浄力のやさしいアミノ酸洗浄剤のシャンプーがおすすめです。

頭皮の血行促進

頭皮は良い髪を育てるための土壌です。頭皮の血行が悪くなっている方は、頭皮が硬く凝り固まっていることがほとんどです。指で押してみて頭皮が動かない方は、頭皮の血行が悪化している可能性大。頭皮マッサージを行って、頭皮の凝りと血行を改善しましょう。頭皮マッサージはシャンプー前の予洗い(お湯で髪と頭皮を洗い流すこと)時に行うのがおすすめです。生え際や耳の横や後ろ・頭頂部など、気持ちの良いところを指でもみほぐしてあげましょう。

頭皮の紫外線対策

頭皮の紫外線対策は、抜け毛予防のみならず美しい髪をキープするためにも必須です。長時間外出するときは帽子をかぶる・日傘をさすなどの工夫を。髪用の日焼け止めスプレーも効果的です。また、頭皮の紫外線対策をする上でぜひ避けたいのは朝シャンです。朝シャンをすると、頭皮の皮脂が洗い流され、頭皮が紫外線に無防備な状態になってしまいます。

栄養バランスのとれた食事で抜け毛予防

栄養バランスのとれた食生活が健康な髪をつくると考えましょう。ビタミンやミネラル・タンパク質・炭水化物をバランスよく摂取することが大切です。特に髪を作るタンパク質、タンパク質の合成に関わるビタミン B 群は、積極的に摂取するようにしましょう。食事で補いきれない分は、サプリメントやプロテインなどを活用してみてください。

十分な睡眠を

頭皮と髪の健康のためには、睡眠も重要な要素です。成長ホルモンの分泌を促すために、睡眠時間は十分に確保しましょう。ただし、長く寝れば良いというわけではなく、できるだけ早く寝て早く起きるようにすることが大事です。太陽のリズムにあわせて早寝早起きをすることで、体のホルモンバランスが整いやすくなります。

プラスアルファのヘアケアで抜け毛を予防

育毛・発毛など積極的なケアとしてシャンプーをする様子

「基本的なケアだけでなく、もう少し積極的なケアを取り入れたい」という方は、育毛剤や発毛剤を使うのも一つの手です。

  • 育毛剤:抜け毛を予防するためのもの(医薬部外品)
  • 発毛剤:薄毛や抜け毛を治療して改善するためのもの(医薬品)

上記のとおり、育毛剤と発毛剤は別物です。医薬品である発毛剤は、抜け毛の治療効果が期待できるため、種類も少なく値段もそれなりに高くなります。対して育毛剤は、頭皮環境を改善して抜け毛を予防するためのものです。それぞれの効果・メリット・お悩みの度合いなどから、適したものを選ぶようにしましょう。

まとめ

抜け毛に悩んでいる女性は意外と多いもの。気になっている方はぜひ早めの予防対策として、日頃のヘアケア習慣や生活習慣を見直してみましょう。

ヘアライター 佐藤友美

URL: http://satoyumi.com/

▶著書『髪のこと、これで、ぜんぶ。』はこちらから
https://amzn.asia/d/aRsY5g0

『髪のこと、これで、ぜんぶ。』佐藤友美

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。

おすすめ記事一覧